かのん坂の環境整備
黄砂でもやっとした空気の今日、かのん坂の斜面に紫陽花を植える作業をしました。
去年挿し木をした苗は、このようにすっかり根が出ていましたよ。
植えるところに入れる土を合わせます。
間隔を決めながら穴を ...
紫陽花の挿し木
福田寺は山に囲まれているので環境整備が大変なこともあり、どうにかできないものかといつも試行錯誤しています。
そんな話し合いから、紫陽花の挿し木の準備を始めました。
とってきた枝を小分けにします。
そ ...
紫陽花と五良丸の恋
今年は梅雨らしい空模様の日が続いていますね。
各地で紫陽花の見ごろが伝えられていますが、福田寺もだいぶ咲きそろってきました。満開まではもう少しですが
ところで、犬がいなくなってから数年、ずいぶんと迷い猫が来るよ ...
紫陽花が見頃です
6月に薄色だった紫陽花が
↓
こうなりました。
青も
からの
↓
こうです。
ずいぶん濃くなりました。
7月なのに気温の低い日がもう少し続 ...
雨のお寺
6月最後の日も雨。
朝のお勤めのとき、雨音が涼しくていい感じです。
紫陽花が結構咲いてきました。
土のpHで色が変わるそうですが、毎年変わる可能性もあるのかしら?
最近ナウシカをひっぱり ...
季節の花々 紫陽花
梅雨の晴れ間、住職と若方丈と三人で、境内の調査などをしていたらちょっとギリギリでした(*_*;
直射日光に慣れていないので、余計に気を付けなくてはいけないと思いました。
「もう少し大丈夫」と思わずに、皆さまも熱 ...
始めの青
やっと日常に戻り、気づいたら紫陽花が咲いていました。
まずは、青。
慌ただしく感じたり、落ち着かなかったりと、ぜんぜん精神ができていないということですよね(^^;
青は、落ち着いて、と語りかけてきま ...
福田寺のあじさいは・・・
最近あじさいブームらしく、お花屋さんでも様々なあじさいが並ぶようになりましたね。
さて、福田寺のあじさいはというと、
まだまだ咲くのは先のようです。
こちらの種類は、だいぶ蕾っぽく見えます。 ...