福田寺

今日は本堂、地蔵尊堂、御札授け所、衆寮の大掃除をしました。

一般的には大掃除といえば年末が一般的ですが、福田寺では5月にすることが定番になりつつあります。

理由はカメムシです。

今の時期、冬を乗り越 ...

福田寺

Gw後半、皆様いかがお過ごしでしょうか。福田寺ではツツジがきれいに咲いています。

連休中は遠方からご先祖様のお墓参りに訪れる方を結構お見掛けします。

ご先祖さまやご縁のある方に手を合わせるというのは、大切な時間 ...

ネコライフ

AIの進化が目まぐるしいですね。

そこで、当山の黒猫、五良丸をchatGPTで擬人化してみたら

ええーー!!こんなの出ました!

思いのほかスッとしている。無精ひげなんかはや

福田寺

昨日は梅花講員の皆様とお釈迦様の誕生を祝う『花祭り』の法要を行いました。

その前に花御堂の飾りつけ、供物の準備なども手伝っていただき、本堂で練習をしました。

本堂での練習も久しぶりでした。なんて清々しいんでしょ ...

福田寺

昨日は宮城県宗務所で県寺族学習会でした。

今回は寺院の防犯を題材に、宮城県警の方々から窃盗や侵入被害、特殊詐欺などについて学びました。

110番の仕組みを教えていただいたあと、1人モデルになって練習も行われまし ...

福田寺

今日は坐禅体験に2名の方がお越しいただきました。

本堂はとても寒いので庫裡で行いました。

「坐禅」をするといっても、実際はどういうところでどういうことをするのか、わからないものだと思います。基本的な動き、所作な ...

福田寺

2月15日はお釈迦様が入滅された日、「涅槃会」です。

本堂の東室中に涅槃図を15日まで祀っておりますので、お越しの際にはご参拝ください。

※火災防止のため線香の用意はございませんので、そのまま合掌礼拝をお願いい ...

福田寺

いよいよ年越しまで1週間という頃に、お正月に向けた漬け物のストックが必要だと住職にお願いしたところ、ちょうど檀家さんから大根をいただいたので、さっそく作ってもらいました。

立派な大根です。

最初は塩で数日漬けて ...