両祖忌です。
今日は曹洞宗の開祖道元禅師と、太祖瑩山禅師の両祖忌です。
今年は住職一人で法要を行いました。
今日のお仏前。
福田寺のお仏膳には必ずといっていいほど入れている登米市の特産品の「油麩」。煮物のすると味 ...
キンモクセイ満開です
午前中いつものように本堂へ入ると、ふわっと華やかな香りが!
一瞬、「お香変えた⁉️」と思いましたが違いました。
これは金木犀の香り。
本堂の西側にある金木犀が満開になって ...
秋彼岸の入り、霧の朝。
彼岸の入りとなりました。
涼しくて気持ちの良い朝です。
福田寺の彼岸花は少し前から咲き始めていました。
この期間はとにかく善行を積みましょう。
あじさいの植え替え
7月の初めに紫陽花の挿し木をしました。
それがだいぶ根付きました。
去年は春までこのままにして地植えをしたのですが、根が絡まっていたりして作業がしにくかったので、今回はポットへうえかえることに。
3 ...
お盆が過ぎて
今年のお盆はなぜかいつもよりあわただしく過ぎました。
ずっと雨で寒かったですね。
長袖、ジャンパー着用の方が多く、「寒くってコタツ出したでば!」という方多かったです~。私も布団を冬掛けにしました。
...
雨のお盆入りとなりました
びっくりするほど気温が下がりました。皆様体調は大丈夫ですか?
そんなお盆の入りですが、朝から雨模様です。
さて、福田寺では毎年8月14日は檀家さんと合同供養の日ですが、今年は去年同様にコロナ禍のため僧侶だけでお ...
新しい看板できました!
今年2月に強風で看板が壊れてしまいましたが、この度新しくなりました!
「金峰山(きんぽうざん)」にちなんで金色です。
東堂はじめ、寺の者一同とても気に入っております!
お盆でお参りの方が多くなる時期 ...
大祈祷無事終わりました。
曹洞宗金峰山福田寺にお祀りしている四良次延命地蔵尊。
四良次様の命日である8月2日に毎年特別な大祈祷を行っておりますが、
今年はコロナ禍の現状により東堂と住職の二人で勤めさせていただき、その様子を今回は撮影いた ...