登米太鼓フェスティバル
登米太鼓フェスティバルに行ってきました。
登米市内7団体と、福島郡山のうねめ太鼓から小若組がゲスト出演。
こんなにじっくり太鼓を聴いたのは初めてです!
津山町の「津山創作太鼓」素晴らしかった ...
禅をきく会
8月29日~30日は福田寺総代役員会で、曹洞宗で定期的に行われている「禅をきく会」をメインとした研修会に、13名で行ってきました。
今回、禅をきく会でご法話いただいたのは、岩手県の専門僧堂の正法寺の堂長である盛田正孝老師で ...
恐るべし、ミント。
8月もあと少し。
秋の花が咲いてきています。
シュウメイギクは繁殖力が強くて、境内にずいぶん増えました。
そして、この間ミントやその他があまりにも伸び放題だったので、ズバズバと抜いたり切ったりしたの ...
梅花の練習会でした。
今日の練習会では「正法御和讃」を練習しました。
お釈迦様の教えが正しく伝わってきた様子を表している歌詞で、曹洞宗の宗歌にもなっています。(宗歌のときはメロディーが違います。)
はたして、わたしは正しく伝えられた ...
8月の御詠歌練習会のお知らせ
今朝はコオロギの大合唱となりました。
皆さまのお家のまわりではいかがでしょうか?
明日は梅花流練習会、8月28日(水)午後1時半~ 参加費500円です。
御詠歌にご興味のあ ...
ああおもしろい、虫の声♪
今朝はツクツクボウシが鳴いているころ、お盆の間に集まった古い塔婆やお札などをお焚き上げしました。
じりじり太陽と火にあぶられて、若方丈も汗だくです。
終わったころにはミンミンゼミにバトンタッチしていました。
最近私を悩ませるもの
体は日々変化します。
昨日できなかったことができたり、昨日できていたことができなくなったり。
わたくし最近、小さな字を読むのが困難なときがあります(*_*)
おかげでいつにも増して集中して本が読めま ...
ひぐらしのなく今日この頃
昨日でお盆の行事も終わり、今日は片付けなどをしていました。
これまでの35度!のような気温ではなくなりましたが、まだまだ汗だくですね。
ひい~、これ以上は無理だな、休まないと、と思ったところに住職が通りかかり