小学校の「町探検」に訪問!
先日、柳津小学校2年生の教室にお邪魔してきました。
小学校の「町探検」という社会科見学の授業で、今年の2年生はお寺や神社に興味があるのでお話してほしいとのご依頼でした。
津山町は人口3千人弱の小さな町なのに、柳 ...
1番目の蓮
今日、今年1番目の蓮の花が咲きました。
光っているように眩しかったです。
蓮はこれから咲く蕾が順番を待っています。
日々、胸が痛むニュースが飛び込んできます。
...
住職、成長する。
ここの地域は、今が健康診断の時期です。
私たちも今朝町内の体育館で受けてきました。
さて、一番始めに計った身長ですが、住職が「また伸張伸びた・・・」と言うではないですか!
まさかやー!
...
吉方位【九星気学別】(令和4年7月編)
暑い日が続いております。
熱中症にはお気をつけください。
吉方位対象期間:7月7日~8月6日
【一白水星の方】 西・北西・南東・東
【二黒土星の方】 南・西・北西
【三碧木星 ...
福田寺で今一番元気なモノ
連日の猛暑に、正直マイっています。
各地でとんでもない気温が更新されていますね。
そんな中で元気なのが、マツバギク。
眩しくて目が開けられないほどの青空の下、パッションピンクの花びらが光ってます。
日よけのれんとすだれ
夏本番!なんですか!?
すごい暑さです。今年の夏は去年より暑いらしいとの前情報に怯えていましたが、どうか予報が外れてほしいと願う今日この頃。
福田寺は全体的に西日がさんさんと入ってくる作りになっており、本堂はカ ...
3年ぶりの会議
今日は3年ぶりに福田寺護持会の役員会が開催されました。
コロナ禍の間に、総代長始め多くの役員さんが交代になったため、自己紹介から始まりました。
(マスク着用なので、顔はわからなかったかもしれませんが(^^;)
【読み聞かせ絵本】にじいろのさかな
『にじいろのさかな』 作:マーカス・フィスター 訳:谷川俊太郎 講談社
きらきらのうろこを持つ虹色の魚は、自分のごう慢な態度が原因でひとりぼっちになってしまった。どうしたらみんなと仲良くできるのか?タコのおばあさんにアドバ ...