ツツジの季節が近づいています
福田寺ではだんだんツツジの季節が近づいています。
一番早いのはこのピンク。
いつもこの花を見るのは、暖かくなってきたな、て思う頃です。
というより、今日は暑くなるとか。
毎日気温の差が大 ...
花まつりを行いました
お釈迦様の誕生を祝う「花まつり」の法要を行いました。
花御堂↓
ここに甘茶をそそいでお釈迦様におかけしました。
御詠歌の講員さんたちと一緒に行うのは3年ぶりでした!
今回は花まつりが初め ...
桜満開、心満開。
桜が満開となり、今年は各地でコロナ前のようにお祭りが開催されているようですね。
お寺でも中止などなく新年度の行事が様々執り行われています。
お会いする方たちも、心なしか前向きな話題が多くなったように感じています ...
開花宣言
福田寺の一本桜、住職より開花宣言出ました!
今日、一気に開き始めました。
すでに山桜は満開です。
水仙もピークを迎えています。
いつもより早いペースで進んでいるこの春。
自分 ...
杉の町、津山町、そして花粉
春彼岸まであと少し。
杉の町と言われる津山町にある福田寺は、ご多分に洩れず大量スギ花粉に包まれております。
2月に山に入った方が、今年の杉はこれまでに見たことないくらい花粉をすごく蓄えてますよ、といっていた通り ...
見方を変える
久しぶりに訪れた市内の喫茶店。
絵画のように見えるのは、窓枠から裏山の岩盤。
いつもそこに有るものが、大きな芸術となっていました。
うちの山もこんな感じだよね、と思いつつも興味深く見ちゃう。 ...
立春を迎えて
立春の今日は青空でした。
今日から新たな1年の運気へと変わります。
去年たてた目標はそこそこ実行できて、一年間の思いは昨日のうちにスッキリおさらばもしたので、
今朝は『立春大吉』のお札を貼り変え、新 ...
廊下とお手洗いに手すりが設置されました。
昨年の護持会の会議で、かねてから気になっていたお手洗いの手すりを設置することを承認いただいたので、先週取り付け工事がされました。
この庫裡が建てられた頃はあまりバリアフリーが知られていなかったため、段差やスペースの狭さなど ...