花まつりを行いました
お釈迦様の誕生を祝う「花まつり」の法要を行いました。
花御堂↓
ここに甘茶をそそいでお釈迦様におかけしました。
御詠歌の講員さんたちと一緒に行うのは3年ぶりでした!
今回は花まつりが初め ...
成道会と御詠歌
成道会の今日は、朝からしとしと雨降りでした。
だいぶ久しぶりに御詠歌の練習会を行い、復習しながらまた一歩進むことができました。
やっぱり人は人に会うと元気になりますね。
同じ志を持つ人たちと一緒の目 ...
白房になりました。
曹洞宗の御詠歌である梅花流詠讃歌、今年は11月に検定会が行われたので受験しました。
コロナ禍になり講習会などすべて中止でしたので、自分の練習だけで大丈夫なのか合っているのかどうかもわからず不安になりながらも、時には養成所に ...
これからの御詠歌の練習会について。
先日、御詠歌の練習を行いました。
「紫雲」難しいんです。今回は若方丈に符の読み方を少しだけ指導してもらいました。次回からもう少し入ってもらうおうと考えています。
ところで、今のところ市内でのコロナウイルスの感染 ...
紫雲始まりました。
秋晴れが続いております。
今日は御詠歌の練習会でした。
これまでは御詠歌の中でもお唱えしやすい「御和讃」を練習してきましたが、いよいよ「御詠歌」に挑戦!『大聖釈迦牟尼如来御詠歌(紫雲)』。慣れないメロディーライ ...
紅葉中。
今日は風もなく気持ちの良い秋晴れです。
この10月はいつもより何かと忙しくて周りを見渡すことをあまりしなかったようで、福田寺の境内でも木々が少しづつ紅葉しているのに昨日気づきました(^^;
いち早くドウダンツツ ...
入講式と両祖忌
今日は地蔵菩薩の縁日です。お地蔵さん参りをされてみてはいかがでしょうか。
さて、昨日は2カ月ぶりの御詠歌の練習会でした。
今回新しい方が入りましたので、入講式をして輪袈裟の授与をしましました。初めてで突然の法要 ...
9月の御詠歌練習会のお知らせ
今月の御詠歌の練習は、23日(水)13時30分~、参加費は500円です。
今回、新しく講員さんが1名入ることになりました。そこで、入講式と、9月29日は曹洞宗の両祖忌なので、少し早いですがその法要を行います。
...