【方言】なんだっけ!
若方丈は人知れず方言の実践練習に励んでいるときがあります。
去年マスターしたのは『なんだっけ』です。
皆さまも良く使うでしょう「なんだっけ」ですが(使わない?)、多くの場合は「何だっけ?↑」というふうに語尾が上 ...
くうちゃんの『サ道』
『サ道』ってご存知ですか?
サウナをこよなく愛する人たちの姿を描いたドラマですが、その中で「ととのった~」というシーンがとても興味深いです。サウナーなら知っている究極の境地、ディープリラックス状態になり「心身が整う」という ...
毎朝の五良丸
毎朝五良丸は、お仏様や観音様方に水を上げたり朝課の準備などで境内をあちこち動く若方丈の後をついて回ります。
お堂には入れないので、読経が始まると外でじっとしています。
お経を聴いているのでしょうか。
猫の理由
くうちゃんはあまり汚れないように過ごします。
濡れているところや土の上はそうっと歩いて、寝転ぶのはなるべくアスファルトやコンクリートの上。
その方が暖かいからなのかもしれません。
一方の五良丸は、土 ...
猫と暮らす
なるべく外出しないようにしているので、普段より飼い猫と一緒の時間が長くなったという方多いのではないでしょうか。
その時間、大切ですね(*´ω`*)
しかし猫や犬、ライオンですらもコロナウイルスにかかるそうで、も ...
近頃の五良丸
寒くなったら五良丸は外でどう過ごすのか・・・と心配していたことが幻だったかのように、すっかり部屋から出ない猫になりました。
保護したころはあんなにやせてオドオドしていたのに
今ではこちらがひくくらいリラックスし ...
猫丸くなる
猫が丸くなる季節ですね。
コタツはないので、ヒーターの前でくうちゃんは丸くなります。
そして、めきめきと大きく丸くなっていく五良丸。
手もどっしりと大きいです。
くうちゃんが大きくならな ...
メディカルアロマでペットケア ー その後
外飼い五郎丸にメディカルアロマで耳ケアを始めてから4日目、カサブタがなくなり、掻くことも頭フルフルもだいぶしなくなりました。
ケアローションで拭いてから耳ケア用ジェルをつけています。
拭いているとゴロゴロしなが ...