父と雪
この辺では今季一番降りましたね・・・。
お昼頃にはやんだので、午後はずっと雪かきです。
小さいころ、父は雪かきした後かまくらを作ってくれました。
仕事から帰った後なので夜暗くなるまでかかって完成させ ...
これから来る嵐に備えて
今朝は母が七草粥を作ってくれて、少し体が休まりました。
夕方から暴風雪になるそうで、飛ばされたら危ないので先程旗や幕を下ろしたところです。
忙しくて年末ぎりぎりに飾り、もう片付けたので「なんか、いつもより正月が ...
くうの貴重な日向時間
今日は真っ青な空。冬でもこんな日は眩しくて良いですね。
縁側にて。
午後はあっという間に陽が陰るので、貴重な日向ぼっこタイムです。
冬支度の福田寺
ついに廊下に出るのにもダウンを着る季節がやって来ました(^-^;
廊下の床が冷たいのでカーペットを敷きました。
午後3時には山影になり、福田寺は冷えます!
これからの時期お参りにお越しの方は、しっか ...
樹木の剪定の大切さ
境内の落葉樹の葉がほぼ落ちて、昨日と今日は大きくなり過ぎた木や枝が伸びて困ったところの剪定に、植木屋さんが来ています。
石塔にばっさーっと枝葉や落ちた花びらがかかるので見ていてあまり気持ち良くなかった百日紅ですが、枝をちょ ...
お寺の冬に大活躍【電子ライター】
皆さん、ライターは寒いところではつきにくいって知ってました?
お寺の冬はとても寒いのですが、冷え冷えの本堂やそのほかの場所で、ろうそくや線香に火をつけなきゃならないときが毎日あるので、ライターやチャッカマンがなかなかつかな ...
秋はモミジ葉
福田寺の本堂前のモミジはすっかり黄色になりました。枝が赤なので、オレンジっぽく見えるところもあります。
秋は淋しい雰囲気になりがちですが、こうして晴れた時には景色が色鮮やかで、高い空にもやもやした気持ちも遠くに抜けていくみ ...
霜が降りました。
ついに今朝は氷点下だったようで、霜が降りてました。
イチョウの葉がサバサバ~サバサバ~と音を立ててバサバサ落ちていってました。
外が大好きな五良丸もさすがに「さむさむさむさむっ!」と小走りで戻ってきましたよ。