雪作務
思ったより積もっていました。
年末から何度目でしょうか・・・今年は多いですね。
新聞屋さん、途中から歩いて届けてくれたようです。ありがとうございます!
作務day
作務ウィークは晴れが続き、毎日絶好の境内お掃除日和となっています。
特に今日は薄く雲があって気温もちょうど良いので動きやすいですね(^-^)
ここのところ、気づけばお墓掃除に訪れている方の姿もちらり見られます。 ...
若方丈の過ごし方
修業中の生活はしなければならないこと、してはいけないことがはっきりしていて最初は辛いのですが、慣れてくるとその中で人それぞれ楽しみ(?)を見つけるんだそう。
例えば、香炉の灰の表面をきっちり平らにする気持ち良さ、ごまを丁寧 ...
ハイザム、庫裡編
若方丈は最近腰が痛いので畳に座っての作業が辛いらしく、灰作務をするのに香炉を庫裡に集めて、テーブルの上ですることにしたようです。
これはこれで高さが合わないらしくて、困ってました。
こうやって日々、どうしたら最 ...
作務ー障子貼り
久しぶりの快晴で、夏真っ盛りですね。
午前中の檀務もかなり暑くなりました。
皆さまも供養の際、礼服で暑いかと思いますが、無理のないようにしてくださいね。
西日が当たる福田寺は、お昼を過ぎると特に厳し ...
電気がつかないのはなぜ?
ここのところ、外灯や門灯が暗くなってもつかないとのことで、電球を取り換えたり、機械をのぞいたりしていました。
しかし全然明るくならず、結局業者さんに来ていただいたところ、断線しているとのことでした。
そもそも電 ...
作務日和
今日もカラッと晴れて、お掃除も気持ち良い日です。
昨日に引き続き、午前中は本堂と地蔵尊堂の大掃除です。
ところで畳、床の拭き方ですが
写真↑のように膝をついて拭くのはダメなんだそうです。