ハクビシン対策、天井裏の工事
先日から行っていた床下の工事が昨日無事に終わり、安心な廊下になりました。床もきれいに張り直されピカピカです!
そして工事終了後、夏前にハクビシンの入り口の目星をつけていた場所(天井裏)を確認してもらったところ、
ハクビシンとの遭遇
先日の夕食中に、天井でバタバタずりずりと動物が暴れる音が始まったのです。
動物の鳴き声やら物音には慣れっことはいえ、夜中朝方の騒音には家族みんな寝不足になるのと、どこかからフンやにょう(以下「例の物」)がにじんでくるのでは ...
ハクビシン対策
今年もまた天井裏が騒々しいのです。
去年意外にも効果的だったので、今回も『ネズミの見張り番』を設置しました。
ただし、あまり奥の方まで這っていくのは体力的にも限界!ということで、入り口の近くに。
ハ ...
天井裏のハクビシン対策
あまりにうるさいので追い出したいところですが、なかなかみつからないし、捕まらないし、ということで、においでネズミを避けるやつを設置してみることにしました。
今日も天井裏へ。
登るとき天井の蓋(?)を外すのですが ...
壁の中から聞こえる声、、、
今夜もどこからともなく唸り声が….
聞こえたと思ったとたんに、キャーキャー悲鳴とドタバタ音!
いつもちょうど私が寝ている付近の壁と床を通っているんですよね。
1日置きに騒ぐのやめてほしい ...
ハクビシン再び。
久々の晴れた空ですが、寒いです。
地面には昨夜の雪が少しだけ残っていました。
なかなかダウンコートが手放せません。
四良次延命地蔵尊堂の境内には白い梅の花が咲いています。
天井裏や壁でキ ...
ハクビシンーその後
ハクビシンの罠を設置してから約2週間がたちました。
そこで、今朝再度天井裏と罠の確認に上ってみました。
カサカサ、トコトコと物音は相変わらずあったのでドキドキしましたが、罠にはかかっていませんでした。
天井裏のハクビシン
昨日はあまりの騒々しさだったので、ハクビシンなのかどうか庫裡の1階と2階の天井裏を確認しました。
いなかったですけどね。
そんなに捕獲できることはないとのことですが、一応罠を借りてきて仕掛けてみました。 ...