福田寺

今日は殿鐘です。

よく本堂に吊るされている鐘をみたことありませんか?無い方は、行く機会があったら注意深く見てください。

これが鳴り出すと、「そろそろ法要がはじまるよー」という合図になります。

これが ...

福田寺

昨日と今日は曹洞宗の宮城県の御詠歌の勉強会である梅花流特別講習会に参加してきました。

県内の梅花講の方々が多く参加しての勉強会です。

教えていただける先生方々は、全国各地からの有名な先生です。

いろ ...

福田寺

おとといは宮城県寺族会の学習会でした。

この学習会は、県内の寺族たちが集りさまざまなことを学びます。 →→→ 「寺族」って何?

今回のテーマは「食べ方上手は生き方上手」ということで、管理栄養士の先生から、食から ...

福田寺

お寺にある仏具などを紹介します。

本日は「大磬(だいけい)」です。

これは見たことある方が多いかもしれません。

「ゴーン」となるやつです。

 

お寺では鳴らしものと ...

福田寺

昨日、今日と曹洞宗の研修会に参加してきました。

おっさんがたくさんいるでしょう。

ちなみに、おっさんとはお寺の和尚さんのことをさします。決して変な意味ではありません。

以前ブログでも紹介させていただ ...

きんふく, 福田寺

寺族(じぞく)とは、曹洞宗ではお寺に住み、寺族得度を受け、寺族簿に登録された者です。

主な役割は、住職と協力して寺門の興隆・後継者の育成・檀信徒の皆さまと共に仏道に励むことです。

准教師資格というものがあり、通 ...

きんふく, 福田寺

立春です。

暴風ですが、青空で暖かい朝となりました。

立春の今日、曹洞宗の檀家さんは「立春大吉」のお札を各家で玄関に貼ります。

これは道元禅師様から始まった習慣で、貼られた場所や建物の幸せを願うもの ...

きんふく, 福田寺

秋明菊(シュウメイギク)が咲き始め、秋が近づいてきたような今日この頃です。

気温の変化が大きくなりますので、皆さま体調管理にはくれぐれもお気を付けくださいね。

さて、9月5日に2回目の梅花流御詠歌の体験会をしま ...