福田寺

今日は、私が雲水時代のお話しです。

雲水とは、修行僧のことを指します。なので、雲水時代とは修行をしているころです。

 

修行中は、朝早くに起きて、坐禅をし、朝課をし、食事をいただき、作務( ...

福田寺

今日は御詠歌の梅花流福田寺講の開講式でした。(いつも写真を撮る余裕はないのです・・・)

講員さん2名と、お試しの方(?)2名でスタートしました!

式の後は初めて法具を使って練習をしました。

梅花流は ...

お寺ライフ, 福田寺

お寺の中にいると当たり前のことが、世間では当たり前ではないということがあります。

私が最初に目の当たりにしたのが、足袋と襪子です。

 

皆様、足袋は知っていることでしょう。よく着物などを着 ...

きんふく, 福田寺

梅の花ことばは「気品」「高貴」のほか、「忍耐」ともいわれます。

春になる前の寒いときにつぼみを持ち、まだ風は冷たさが残る中、美しい花を咲かせる姿から来ているのだと思います。

曹洞宗を開かれた道元禅師さまは、梅の ...

福田寺

若方丈の伝法が終わり、昨日は申請書を提出してきました。

数日待って宗務庁からの認定がおりたら、次は転衣(てんえ)の許可申請をします。

なんというか、現代の事務的な手続きはあるものの、

昔からの伝承の ...

福田寺

梅花用の机と椅子を用意したので、この間初めて使いました。

正座だとできないという方も多いので、なるべく身体的な負担がないようにと考えています。

細く長くゆったりと続けていけますように。

  ...

福田寺

今日から通算7日間、勇貴は「伝法(でんぽう)」という加行を行います。

これをわかりやすく説明・・・といっても、どうも難しいのですが(^^;

お釈迦様から伝わってきた法を、師匠から弟子に伝え、師匠の三物(血脈(け ...

福田寺

3月になり、福田寺の境内に春の草花がちらほら顔を出し始めました(*^^*)

水仙の芽はこのくらいです。

ということで、御詠歌の練習会のお知らせです。

未経験の方も歌が苦手な方も、どうぞご心配なく!