旧柳津邑主布施家の看板除幕式
今日は伊達家の家臣として仕えた旧柳津邑主布施家の由来と功績を記した看板の除幕式でした。
看板は、津山地域振興会によって、地域の大切な歴史のひとつとして残るようにと建てられました。
ぜひたくさんの方にご覧いただいて津山の歴史に触れていただけたらと思います。
看板がある福田寺入り口の墓地の一番上には、十二代布施定徳(備前)と共に家臣が眠っています。
墓はこれまで、その子孫である池雪会(ちせつかい)の方々に守られてきました。
今回の除幕式前にも供養のお勤めを行いました。
急な坂道になっていますが、ぜひこちらにも訪れてみてください。
晴天に恵まれ、遠くまで見える景色が気持ちの良い日となりました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません