ビューンと来た!平成最後の日
平成最後の~をずいぶん聞いてきましたが、今日が本当に最後の日ですね。
退位礼正殿の儀はどのように行われるのか気になります。
自分たちの日常は何事もなく「令和」に変わるのだと思っていましたが、思いもがけず、息子が ...
バードウォッチング
写真では見えませんが、電信柱の上と、その近くの木に鳥がいて、大きい声でピーチクパーチクしゃべっています。
電信柱にいる方が怒っているような文句を言っているような口調に感じます。
鳥の鳴き声はすがすがしくてかわい ...
ハナミズキ
参道の花水木が咲いてきました。
朝早くから御来寺されるのに、雨が上がって良かったです。
今日は横山不動尊の春祭りなので、福田寺の方丈たちもお手伝いに向かいます。
晴れの一日になりそうですね(*^^* ...
季節の花々 ゴールデンベル
昨日からとても寒いですね。
雨にうたれて花々は下を向いています。
その中で、小さく咲いているのは、ゴールデンベルという原種系の水仙。
笛吹水仙、ペチコート水仙とも呼ばれるようです。
どの ...
ねこのお風呂
猫の毛づくろい(グルーミング)は、体の衛生や機能維持には大切な行動です。
体の衛生という意味では、私たちがお風呂に入るのと同じですね。
だから、これはお風呂に入っているんだ、と。
お風呂から上がった ...
梅花流福田寺講 開講式でした。
今日は御詠歌の梅花流福田寺講の開講式でした。(いつも写真を撮る余裕はないのです・・・)
講員さん2名と、お試しの方(?)2名でスタートしました!
式の後は初めて法具を使って練習をしました。
梅花流は ...
ほんとでない
このあたりでは、何とも言えない程度に調子が悪いとき
「ほんとでないんだでば。」といいます。
「本当ではない」からきたんでしょうかね、「ほんとでない」。
本当でないからといって嘘というわけではないです ...
住職40周年
昨日は曹洞宗で、住職勤続40年の表彰がありました。
福田寺では、智雄住職になってから40年の間に、四良次延命地蔵尊堂が建築され、45号線バイパスが作られるために山が開かれ、墓地の移転と区画整理、庫裡の改築、御本尊様の交代、 ...