境内のツツジ
福田寺の5月は本堂前のツツジ。
で、満開の姿を撮りそこねたところ、今日から雨になってしまいました^^;
動画は5月5日の景色です。
境内のツツジ 八分咲き満開になったのは8日頃でした。
...
少しずつでいいんだ。ゆっくり、あせらずに。
去年植えたアジサイの苗、枯れていないか心配していましたが、草をかき分けてみたら小さいですがしっかり根付いていました。壊さないように、光が届くように、周りの草をむしりました。
園芸初心者なもので、実はアジサイの成長がこんなに ...
福田寺境内 改修工事のお知らせ
本日4月14日より、福田寺本堂前のコンクリートの老朽化に伴い、改修工事を行っております。
そのため、ご来寺の際は中門階段ではなく右脇の通路よりお越しください。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力の程、 ...
庭造りの難しさ
昨日から植木屋さんが作業に来ています。境内の木々の余分なところが整えられていくのは気持ちが良いです。
木はどんどん大きくなるので、適度な大きさに止めておくには常に注意して見ていなければなりません。私は植物についてそんなに詳 ...
季節の花々 紫露草
濃い紫が綺麗な『紫露草』。
露草の花言葉はたくさんあるようですが、花は咲くと一日でしぼむことから「ひとときの幸せ」という花言葉もあるそうです。
花びらをちょっとつまむと、濃い紫が流れ出します。
紫露 ...
季節の花々 ニリンソウ
この葉っぱは何だろうと思っていました。
「ニリンソウ」。花言葉は「友情」「協力」だそうです。
そういえばカラオケでどなたかが歌われているのを聴いたことがあります。
ニリンソウは山菜として食べられるの ...
境内の春の花、シラー
福田寺の中でも四良次延命地蔵尊堂の周りにはさまざまな花が咲きます。
写真は『シラー・シビリカ』。
ちょこちょこと春の花が咲いてきていますので、お越しの際には境内をお散歩してみてくださいね(^.^)
【季節の花々】クロッカス(パープル)
四良次延命地蔵尊の境内に咲くクロッカス、今年の春1番乗りは紫です。
午前10時半頃にはこのくらいの蕾が↓(3月11日撮影)
午後2時頃にはこんな感じ↓
あっという間にふっくら、開いてきました。