福田寺で今一番元気なモノ
連日の猛暑に、正直マイっています。
各地でとんでもない気温が更新されていますね。
そんな中で元気なのが、マツバギク。
眩しくて目が開けられないほどの青空の下、パッションピンクの花びらが光ってます。
今日は花まつり🌸
4月8日はお釈迦様のお誕生日、降誕会(ごうたんえ)です。
花まつり、灌仏会(かんぶつえ)ともいいます。住職がお祝いのお経をあげました。
お釈迦様が花々の良い香りの中でお生まれになられたことにちなんで、お寺では花 ...
満開の花々
今日も青空が眩しいですね。黄砂がすごいらしいので、洗濯物は乾いてすぐにパタパタして取り込みました。
福田寺の境内では、つつじが良い具合に咲きましたよ。
四良次延命地蔵尊堂の前は牡丹が満開です。
お散 ...
春の境内に咲く山野草
福田寺の境内には様々な草花があり、山野草好きの方はいろいろ発見できるようです。
モミジの根本にはこのような花が。
名前、なんでしょう?住職は知っているはず。
花ざかりはまだまだこれからですね!
秋はモミジ葉
福田寺の本堂前のモミジはすっかり黄色になりました。枝が赤なので、オレンジっぽく見えるところもあります。
秋は淋しい雰囲気になりがちですが、こうして晴れた時には景色が色鮮やかで、高い空にもやもやした気持ちも遠くに抜けていくみ ...
霜が降りました。
ついに今朝は氷点下だったようで、霜が降りてました。
イチョウの葉がサバサバ~サバサバ~と音を立ててバサバサ落ちていってました。
外が大好きな五良丸もさすがに「さむさむさむさむっ!」と小走りで戻ってきましたよ。
紫雲始まりました。
秋晴れが続いております。
今日は御詠歌の練習会でした。
これまでは御詠歌の中でもお唱えしやすい「御和讃」を練習してきましたが、いよいよ「御詠歌」に挑戦!『大聖釈迦牟尼如来御詠歌(紫雲)』。慣れないメロディーライ ...
鬼とホオズキ
暑いといっても、夕方は秋を感じる風になりました。
なんだかんだ言っても季節は廻っているのですね。
境内のホオズキがだいぶ赤くなってきました。
お盆に墓前に供えているところもありました。お仏様が帰って ...