二十日お盆
昨日は二十日お盆(はつかおぼん)でした。
これは東北の風習のようですが、お盆中に来られなかった人もこの日にお墓参りに来たりします。
住職と若方丈は、隣町のお寺に施食会(せじきえ)のお手伝いに行きました。 ...
魂の重さ?
大変に暑いお盆でした。
いまのところ、墓参り中に体調崩された方などいなかったようなので、寺としてもほっとしています。
そうそう、こんなことがありました。
14日に行われた夕 ...
明日は合同供養です。
お盆のお迎えの日、激暑となりましたね(*_*)
昨日まではお掃除に、今日はお花を飾りに、お参りにと、たくさんの方が来ています。
住職と若方丈は、初盆を迎える町内のお家に棚経にまわりました。
本堂には ...
今日のお知らせ きんふく【お盆休みのお知らせ】
きんふくの8月中のお休みをお知らせいたします。
部門により異なりますのでご了承ください。
○ライフアドバイス
各種カウンセリング・鑑定・セラピー・・・8月12日(日)~17 ...
四良次忌を無事過ごすことができました。
本堂前の狛犬が、「あちい~(*_*)」と言ってるかのような朝です。
昨日も猛暑で熱中症が心配でしたが、ちょうど大祈祷の時間はうっすらと雲があったおかげで助かりました。
午後にもお参りの ...
今日のお知らせ「四良次忌前日」
今朝も朝から蒸し暑いですね。
朝五時ころから、四良次講の皆さんが境内の草刈りをしてくださり、
四良次延命地蔵尊を祀る旗を立てました。
昔々は「お夜籠り」といって、四良次様のお逮夜ということで、地域の ...
降誕会(ごうたんえ)
4月8日は、2500年ほど前にお釈迦様が生誕された日で、降誕会(ごうたんえ)といいます。
ルンビニーの花園でお生まれになったとのことで、「花まつり」としてお祝いいたします。
ということで、今朝はいつもとは違う朝 ...
花粉症真っただ中です
青空の日が続き、風も穏やかで気持ちが良い春の空気を
思い切り吸うことができなくて残念な今日この頃です。
若方丈も朝課はくしゃみと目の痒みに耐えながらです。
メディカルアロマの対策ジェルとマスクは手放 ...