壊れたフェンスが撤去されました
福田寺入り口の墓地付近のフェンスが老朽化のため壊れていて、今日は撤去作業に檀家さんが来てくださいました。
金網のフェンスでしたが、取り除いてみたところたくさんのゴミが出てきてきました。風やらでどこかから飛んできたものが積み ...
作業着バンザイ
5月、新緑がとてもきれいな時期です。
福田寺の境内も眩しいくらいに草花が元気いっぱいです。
草の伸びの早さ!竹の育ちの早さ!
外の作業が大変な時期になりました。
ところで ...
彼岸花、刈る
彼岸花は咲き終わると、葉っぱが出てきます。
その葉っぱが春までもさもさとなっている間に太陽の光を受け止め、養分をつくって球根に蓄え、来年の花の栄養となります。
花が終わった茎をそのままにしておくと見た目があまり ...
かのん坂のあじさい 環境整備3年目
福田寺入り口のかのん坂の山側斜面、少しずつあじさいを育てています。
1年目は小さいままの苗を植えたのですが、大きくなるまで時間がかかったので、今回は1年ポットで育てて少し大きくなった物を植えました。(苗は東堂がお世話してく ...
かのん坂の環境整備
黄砂でもやっとした空気の今日、かのん坂の斜面に紫陽花を植える作業をしました。
去年挿し木をした苗は、このようにすっかり根が出ていましたよ。
植えるところに入れる土を合わせます。
間隔を決めながら穴を ...
紫陽花の挿し木
福田寺は山に囲まれているので環境整備が大変なこともあり、どうにかできないものかといつも試行錯誤しています。
そんな話し合いから、紫陽花の挿し木の準備を始めました。
とってきた枝を小分けにします。
そ ...