令和元年 四良次延命地蔵尊大祈祷のご案内
8月2日は「四良次忌」です。
例年通り、午前10時より、四良次延命地蔵尊堂にて特別大祈祷を行います。
当日ご都合によりお越しいただけない方にも、ご縁をいただかれますようご案内申し上げます。
四良次延 ...
紫陽花が見頃です
6月に薄色だった紫陽花が
↓
こうなりました。
青も
からの
↓
こうです。
ずいぶん濃くなりました。
7月なのに気温の低い日がもう少し続 ...
しろんつぁんと私
「四良次様」のことを、柳津では「しろんつぁん」という発音で呼んでいます。
しろんつぁん、しろんつぁん、と聞いたり言ったりしていて、とても身近な存在です。
なので、今回はしろんつぁんと書きます。
私が ...
登米市津山町が舞台
最近暑い中お過ごしと思いますが、体調管理はしっかりしてくださいね。
5月だからといって気を抜いていると暑さにやられますよ!!
と言ってる今も暑くて暑くて。私は暑いのが苦手なんです・・・ ...
福田寺へ歴史探訪ー高屋観音さま
暖かくなり、参拝客のほか、歴史探訪にお越しの方が増えています。
先日は伊達のお殿様に仕えていたお医者様、高屋喜庵様をお祀りする高屋観音菩薩に由来の、高屋家の御子孫にお越しいただきました。
私たちも知らなかったお ...
春の福田寺
福田寺の一本桜は今が満開です。
山桜もあちらこちらで咲いています。
うぐいすの声もきこえるようになりました。
風もなくて、気持ちの良い日になりそうです(*^^*)
まさかこんなに降るとは思いませんでしたね!
皆さまのお家も雪が積もっていますか?
昨日福田寺でもやっと桜が1輪咲いてきたなあ、と思っていたのに、雪に覆われました。
4月に入っても雪がちらつくことはありますが、今回は結構多いですね(^^;
すぐ ...
今日は降誕会(ごうたんえ)です。
4月8日は、お釈迦様がお生まれになられた日で、仏教では、誕生をお祝いする法要「降誕会(ごうたんえ)」を行います。
「灌仏会(かんぶつえ)」や「花まつり」とも言います。
福田寺では、旧暦の5月に合わせて、5月の中 ...