鹿に注意!!

秋がだいぶ深まり、福田寺の境内は今、紅葉から落ち葉に変わっているところです。

冬支度のためか、野生動物がだいぶ人の住処に近くなっていると感じています。

特に危ないのが日本鹿で、福田寺付近の45号線上には、夜になると立派な角の雄鹿がドーンと立っている姿が多く目撃されています。

突然飛びだしてくる鹿と衝突する車の事故が各地で多発していますので、夕暮れから夜に通る方はくれぐれもご注意ください。

福田寺に入るかのん坂にできている獣道は、その鹿の群れが作ったのかなあと思います。

昼間は集団で山の中にいる様子なのですが、夜間は境内散策をしている雰囲気ですよ(なぜなら糞だらけだから!)。

私たちも気をつけながら過ごしているところです。

 

さて、今日は曹洞宗津山青年会4名で、津山町内の托鉢でした。

今年も沢山の方にご支援いただきました。

この托鉢では全国で行われている「共同募金運動」に協力しています。

集められた浄財は、赤い羽根共同募金として津山地区の地域福祉向上に活用されます。

 

ただいま修繕が行われている本堂です。

明日からの寒気で、もみじの葉はすぐになくなりそう。