典座(てんぞ)カレー
若方丈は修行中、修行道場の食事を作る典座(てんぞ)寮も経験しているので、たまに料理を作ってくれます。
寺族がいないときはお膳も作ります。
「典座(てんぞ)」は、曹洞宗ではとても大切な役です。
典座について、詳しくはこちら→https://www.soto-kinki.net/dish/recipe.php
そこで、昨日はカレーでした。
典座時代に、カレーペーストなどの食材をいただくことがあったので、カレーライスはよく作ることがあったそうです。
(お釈迦様からの教えで、いただいたものは残してはいけないので、何でも食べます。)
修行中に一度面会に行ったときも、カレーを作っている最中でした。
修行中は食事が唯一の楽しみ。
シンプルで薄味の食事の中で、だんだん舌が敏感になり、食材がどう扱われたかの味がわかるようになりました。
カレーでは、玉ねぎの炒め方での甘みが出て、仕上りが違う、だとか、下味のつけるタイミングや、煮込むときの注意など、発見していったそうです。
だから、若方丈の作ったカレーは私の作るパパッとカレーとは違い、まろやかな丁寧カレーです。
お陰さまで美味しくいただきました(*^^*)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません