お寺ライフ

春彼岸まであと少し。

杉の町と言われる津山町にある福田寺は、ご多分に洩れず大量スギ花粉に包まれております。

2月に山に入った方が、今年の杉はこれまでに見たことないくらい花粉をすごく蓄えてますよ、といっていた通り ...

お寺ライフ, きんふく

昨年の護持会の会議で、かねてから気になっていたお手洗いの手すりを設置することを承認いただいたので、先週取り付け工事がされました。

この庫裡が建てられた頃はあまりバリアフリーが知られていなかったため、段差やスペースの狭さなど ...

きんふく

令和4年最後の日、暖かくて最高の青空になりました。

年始に向けて旗を立てて、地蔵尊堂には幕を張りました。

あっという間に時が過ぎてゆきます(^^;

なんとかお地蔵さんの新しい帽子作りも間に合いました ...

お寺ライフ

漬物の中でもたくさんの人がよく食べている「たくあん」は、臨済宗の沢庵和尚が考案したという説があります。

曹洞宗の本山永平寺では、雲水の食事になるたくあん漬けを修行の一環として毎年12月に漬け込みます。

そういう ...

お寺ライフ

秋の味覚、栗を頂きました。

去年は鬼皮剥きから挫折して栗ジャムにしましたが、今年は上手に何とかしたい!ということで、「甘露煮」に挑戦することにしました。

そこで最初の難関である皮のむき方を調べると、冷凍するとい ...

お寺ライフ

2つの台風が通過するお彼岸となりました。

宮城県は大きな被害がなかったようでほっとしましたが、いまだライフラインが途絶えたまま、不安な日々を過ごしているところもあるようです。一日も早く安心して過ごせるようになることを祈って ...

お寺ライフ

福田寺入り口のかのん坂の山側斜面、少しずつあじさいを育てています。

1年目は小さいままの苗を植えたのですが、大きくなるまで時間がかかったので、今回は1年ポットで育てて少し大きくなった物を植えました。(苗は東堂がお世話してく ...

プライベート, 登米市

2学期の読み聞かせのスタートは、津山町の昔話の中から柳津のお話を2つ。

1つは「田高畑」という地区名の由来になったタコの話、もう1つは石貝地区の化け狸の話です。

自分の生まれ育った町にも昔話があったのね、と私自 ...